審美歯科
最高級素材の白い歯ジルコニア
人工ダイヤモンドとして知られているジルコニアは現在多くの医療分野で利用されています。ジルコニアもセラミックの一種です。
このジルコニア素材をセラミック冠の内部構造に利用して新しいタイプのオールセラミック冠ができるようになりました。
ジルコニアの特徴はなんと言っても硬いということです。
以前からセラミックだけのオールセラミッククラウンと言う物はありましたが、強度的にやや弱かったので金属の上にセラミックを焼き付けたメタルボンドクラウンが一般的でした。
旧来の一般的なセラミッククラウンとジルコニアクラウンとの違い
①構造
![]() | ![]() |
メタルボンドクラウン (旧来の一般的なセラミック) | ジルコニアクラウン (新世代素材) |
- メタルボンドクラウン
- 貴金属の上にセラミックを焼付けてあります。
- ジルコニアクラウン
- ジルコニアの上にセラミックを焼き付けてあります。
②審美性
1)ジルコニアクラウンは旧来のメタルボンドクラウンより金属を使ってないので光の透過性に優れており、透明感のある天然歯により近い色を表現できます。
2)ジルコニアクラウンは歯肉とセラミック冠のつなぎ目が黒く見えません。
![]() | ![]() |
メタルボンドクラウン (旧来の一般的なセラミック) | ジルコニアクラウン (新世代素材) |
③安全性
ジルコニアクラウンは金属を使ってないので金属アレルギーを起こしません。金属アレルギーを心配される方には良い素材です。金属アレルギーとは金属イオンが微量溶けだして生体内のたんぱく質と結合してアレルゲンとなって起こります。
④料金
1本49800円~。歯の状態によって多少変わる場合があります。
セラミックであなたも歯を白くしてみませんか?
くらべてみてください。どちらを選びますか? 現在歯科領域において、環境ホルモン・金属アレルギーが大きな問題として クローズアップされています。その問題の解決は一向に進んでいません。 そこでセラミック治療の提案です。
セラミックで銀歯を治した例
![]() | ![]() | ![]() |
セラミックでプラスチック(レジン)を治した例
![]() |
![]() | ![]() |
セラミックで部分的な銀歯(アマルガム)を治した例
![]() | ![]() | ![]() |
歯の漂白・ホワイトニング~ホームブリーチ
専用のトレー(マウスピース)を作り歯科用漂白剤ジェルを中に入れて自宅で漂白する方法です。
![]() | まず歯医者で型取りをして専用トレーを作ります。 |
![]() | ご家庭でトレーにジェルを注入します。 |
![]() | ジェルの入ったトレーを歯にセットします。 1日数時間、2週間程度。 |
![]() | 終了後はトレーを口から取り出し口をすすぎます。 |