Q 保険証が今ないのですが治療できますか?
A 治療できますが、全額実費となります。
保険証のコピーも原則として認められません。
家に保険証がある場合は、後日保険証を持ってきていただければ保険適応分は返金できます。
Q 歯が痛いのですぐ診てもらいたいのですが予約しないとダメですか?
A 初めての方や急患の方は予約無しでも診療いたします。多少お待ちになる場合や応急処置だけになる場合もあります。
Q 前歯に差し歯を入れたいのですが保険は効きますか?
A 効きます。硬質レジン前装冠という金属の上に白いプラスチック形のものを貼り付けたタイプになります
Q 奥歯の銀歯(全部かぶっているタイプ)を白いのに換えたいのですが保険は効きますか?
A 原則、できません。保険適用の白いかぶせ物(硬質レジン前装冠)は真ん中から数えて3番目の歯(犬歯)までしかできません。部分的な詰め物の場合は白いレジンをつめることもケースによっては可能です。
Q 他の歯医者でこの前、入れ歯を作ったのですがよく合いません。新しい入れ歯を保険ですぐ作れますか?
A 半年たたないと新しい入れ歯を保険で作ることはできません。
Q 親知らずが生えてきたようです。抜かないとだめですか?
A 絶対抜かなければいけないというわけではありません。症例によります。
Q 子供の乳歯がグラグラしてきました。歯医者で抜かないとだめですか?
A 乳歯は本来自然に抜けるものであり、グラグラしてきたからといって歯医者で抜く必要は必ずしもありません。
乳歯がなかなか抜けず、大人の歯(永久歯)が変な場所に生えてきてる場合など抜かなければならない場合もあります。とりあえずはご相談ください。
Q 神経を取ったはずの歯が痛くなりました。神経を取った歯が痛くなるということはありますか?
A あります。歯の根の先に炎症が起こって痛くなることがあります。歯の根の先にばい菌が入ったりすると炎症を起こして痛くなります。
Q 歯周病によく効くおすすめの歯磨き粉はありますか?
A 歯周病治療の基本は歯石や歯垢(プラーク)を物理的に取ることです。どんな高い歯磨き粉を使っても歯石や歯垢を物理的にとらないと効果はありません。高い歯磨き粉を使えば取れやすくなるということでもありません。
Q 歯ぐきにぷちっとにきびみたいなものができて押すとつぶれて膿みたいなものがでてきます。これは何でしょう?
A おそらく歯の根の先が化膿してうみがたまっているものと思われます。とりあえず診てもらいましょう。